【当教室の感染症対策について】
①密集の回避
-
教室は一軒家を借り切っていますので、他業者の出入りがありません。
-
完全マンツーマン指導ですので、1時間で教室内にいるのは、講師と当該生徒1名のみです。
② 密閉の回避
-
教室の扉と窓は、常に2箇所が換気用に開けられています。
-
サーキュレーターを回し続け、空気の流れを外にむけています。
③ 密接な会話の回避
-
飛沫感染防止のため、講師と生徒の間に透明なアクリル板を設置。
-
教室のレイアウトを変え、講師と生徒の間には 2.0mの間隔 ( ソーシャルディスタンス)を設けてあります。
④手洗いとマスク着用の義務化
-
玄関には消毒液が置かれ、入室時には手洗いを義務付けています。(洗剤や消毒液や自動で出てくるので、ポンプを通じた接触が回避。)
-
マスクを忘れた生徒用に予備を用意。忘れても取りに帰る必要はありません。
⑤衛生環境の向上
-
毎時間 レッスン前には
生徒が触れる机・椅子・扉・タブレットを消毒しています。
-
空気清浄機を2台稼働させています。
⑥ 教室をお休みする際のサポート
-
月曜と土曜に、振替用の時間を設けてあります。
-
自宅待機中も、ビデオ通話を用いて、自宅からマンツーマン指導を行います。